出会いない大学生はアプリを利用すべき?

出会いない大学生がマッチングアプリを使うべき理由について解説します。
20代前半の女の子が集まるマッチングアプリを利用すれば、普通の女子大生と知り合い放題。
女の子が求めているのも「ノリ」や「楽しさ」で、いい人がいたら彼氏にしたい…と考えている場合が多いです。女子大生を狙うなら圧倒的に、大学生の方が有利だと言えます。
マッチング(出会い)アプリを使うならば社会人になってからよりも、圧倒的に大学生の時間が豊富にあるうちがおすすめ。平日などに飲みにいきやすいですし、明日が仕事だから早く帰らなければいけない…なんてことにもなりませんよね。
ワンチャンを狙うなら大学生のうちが一番だと言えます。
▷Pairs(ペアーズ)とタップル誕生の比較! 学生がやるべきなのはどっち?
▼このページのもくじ:
大学生が出会いやすい理由
1.学生同士のほうが話が通じやすい
おっさんになって女子大生を口説く時に苦労するのが、話がかみ合わないということ。
経済力豊かなおっさんがモテるとか言われてますが、恋愛においてはそこまで重要視されません。
普通に若くて爽やかな男がモテるのはいつの時代も自然の摂理です。
女の子によっては25歳まで、など年齢を制限してプロフィールに記載している子もいるくらいです。おじさんなどのライバルにビビらずに、女子大生を口説いていきましょう。
2.彼氏を作りたい女の子には同年代が一番
特に女子大に通っていて出会いがない…という女の子が狙い目。
恋愛経験が少くリードして欲しいと願うこういった女の子は、男慣れしていなくて比較的落としやすいですし、何か言った時の反応が態度にストレートに現れます。わかりやすい。
19,20歳くらいの子だったらこちらがリードして話したりデートに誘ったりできますし、同年代であることから打ち解けやすいというメリットがあります。
具体的にどうやって口説く?
大学生が女の子を口説く時に抑えたいポイントをあげます。
- ちょっと年下〜タメの女の子を狙う
- ポジションを確立するために「ディスる」テクニックを使う
- 同時並行的に複数の女の子を口説く
- いい感じになってきたら人数を絞る
- 友達or彼女orセフレ枠を確定させる
それぞれ個別にみていきましょう。
1.ちょっと年下〜タメの女の子を狙う
年上はフィルターがかかってしまうため、「可愛い」「弟みたい」「なんだか頼りない」印象を与えてしまいがちです。
女の子と恋愛関係になるにはどうしても「年上」「頼れる」「男らしい」という印象が必要です。
そこで、最初から年齢でセグメントして狙いを絞ってアプローチすることをおすすめします。
2.ディスを使う
いじって相手を下の立場に置くことで、相対的に自分を上にみせるテクニックです。
いじるポイントとしては
- 体型
- 性格
- 行動
などがいじりやすいでしょう。
▷LINEでデートの誘い方
3.同時に複数の女の子を口説く
リスク分散の観点から、一人に執着しないために複数の女の子を同時並行的に口説く方法がおすすめ。
一人に狙いを定めてしまうと、失敗した時に反動が大きく「もうやってられっか!」となってしまうものです。
複数同時進行していると、まるで女が途切れない超絶リア充のように、余裕を持って接することができますし、デートのドタキャンにいちいち心を乱すことなく対応することができます。
余裕を持ってる男はモテますから、正のサイクルを回すことができます。
4.人数を絞る
いい感じになってきたら、人数を絞りましょう。
リソース(時間、お金)を集中させることで、高いパフォーマンスを発揮させることができます。
目的にもよりますが、友達枠、彼女枠、セフレ枠と女の子を区切ってカテゴライズしておくと接する時の態度がブレずにいい感じで接することができますよ。
態度の一貫性は大事で、複数の女の子とやり取りをしているとついつい違う態度で接してしまうことがあるかもしれません。
5.枠を確定させる
友達枠→ノリよくタメ口
彼女枠→誠実に優しく、距離が近すぎない
セフレ枠→必要な時だけ呼び出せる、気楽な関係、従順になるように誘導する
など、枠を確定させること。
また付き合う女の子が減ってきたら新しくアプリで探してサイクルを繰り返すことで補充します。
こうしたプロセスを経ることで、安定して女の子を途切らすことなく関係を構築できます。
大学生が使うべきおすすめアプリは?
20代前半が圧倒的に多い2つのアプリを併用しましょう。
- タップルはAbemaTVでお馴染みのサイバーグループが運営
- ウィズはメンタリストのDaiGoが監修していて若い女の子に人気が高い
ウィズの代わりにペアーズを利用してもいいですが、
学生だとペアーズよりもウィズの方が女の子の食いつきが良い印象があります。
タップルはマッチングが成立したらすぐメッセージを送った方が女の子の食いつきがいいので、時間が比較的とれる学生におすすめ。マッチングするまでは無料で好みの女の子を見つけることができますよ。
ウィズで仲良くなる3ステップ
- 価値観から話題を広げる
- 恋愛経験を深掘り
- デートにつなげる
1.価値観から話題を広げる
ウィズの強みとして「相性診断コンテンツ」や「プロフィール」から相性・価値観が合う相手かどうか確かめられることです。
具体的に、プロフィールページでは以下のように相性が表示されますよ。
相手の「性格タイプ」が知れるので話す時にどんな人か・どんな言い回しがいいのか考えられますし、「好み」や「共通点」から突っ込めるところを見つけて自分と共通した価値観の話ができます。
2.恋愛経験を深掘り
性格診断で相手の内面についてある程度知れるため、先回りした質問がしやすいです。
たとえば恋愛系の質問としては、以下など。
- 最近彼氏できないって書いてあるけど、引っ込み思案なところあるでしょ?
- フラれたら結構落ち込むタイプ?それとも引きずらずにすぐ次に進むタイプ?
- 恋愛するなら絶対アウトドア派でしょ?リュック背負って元気に登山してる姿が頭に浮かぶもん笑
などなど、相手の性格診断をみて、ざっくりでいいので「相手の内面を予想した質問」をすることで
- この人、私のことわかってくれてる?
- すごい! この人だったら気があうのかもしれない
と思ってもらえたりします。心は占い師ですね。
3.デートにつなげる
ある程度やり取りして(2週間ほど)、仲良くなったらデートにつなげましょう。
- デート行くならどこいきたい?暖かくなってきたし散歩行こうか
- ひょっとして美術館行きたいんじゃない?(性格診断で芸術家タイプが出た場合)
など、相手の性格に合わせてデートプランを変えて提案できます。
こうして仲良くなることができますし、無駄なやり取りを省けるのがウィズのいいところですね。
結論:女子大生と恋愛関係になりやすいのは大学生
婚活など考えておらず恋愛目的でマッチングアプリを利用している女の子は、基本的に同年代の大学生を求めていると思って良いでしょう。
大学生だからどうせアプリを使っても出会えないだろうな…などと考えず、積極的に仲良くなって女の子とデートすべきです。