マッチングアプリで付き合うには

マッチングアプリで知り合って付き合うまでには何が必要でしょうか?
リアルの人間関係からのお付き合いと違って、アプリを使った出会いは違ったものですよね。
ひよこ学生
お互いまったく接点がなく知り合った二人が、お付き合いまで至るのに必要なことについて解説します。
結論から言うと自己開示を上手く使っていきましょう。
「この人はこういう感じ方、考え方をするんだな」
「デートはどこに行きたいんだろう?どんなことしたい?」
そんなことをイメージさせてあげられるように、相手と話す時は意識してみてください。
ねこ先生
まずは警戒心を解く(自己開示)ことを意識して、それから好感度を上げていこう。
▼このページのもくじ:
マッチングアプリで付き合うまで
- アプリ内でのやり取り
- LINE交換or実際に会って交換
- 1回目のデート
- 〜告白
というステップが必要となってきます。
アプリ内でやり取りの段階で「趣味」「趣向」「年齢」「体型」「見た目」などの共通項があった方がメッセージが弾む場合が多いでしょう。
ねこ先生
まずは数日やり取りしてみて、お互いにお互いを「その他大勢ではなくちゃんと認識してきたな、仲良くなってきたな」と思ったタイミングでLINEを交換するのが良いと思います。
ねこ先生
ここで注意したいのがただ単にLINEを交換することを目的としないこと。
LINE交換が目的となってしまうとそこがゴールとなってしまうため、せっかく交換出来てもデートまで漕ぎ着けることができません。
ひよこ学生
1回めのデートまでに気をつけることは?
やはり、アプリを介した出会いなので「警戒心を解く」「信頼関係を築く」ことが必要となります。
警戒心を解くには、相手に自分のことを知ってもらうだけでなく「底」を見せるのが効果的ですが、そういった感情はメッセージではなかなか伝えきることはできません。
ひよこ学生
ねこ先生
そこでLINE通話を使ってうまく打ち解ける方法がおすすめです。
自己開示についてもこちらで詳しく解説しているので目を通してみてくださいね。
2回目のデートまですることができたら後は普通の態度で大丈夫
2回目のデートまですることができたら、お互いに好感触を抱いていることは確実でしょうし、それまでに連絡が途絶えていないことが付き合える可能性が高いということを物語っています。
逆に言えば、そこまでやり取りが続く相手を見つけることが難しいのですが、根気よく探せば絶対にあなたにマッチする相手は見つかります。蛇足ですが、そこがマッチングアプリの良いところですね。
ねこ先生
具体的なアプリについては「恋活するのにオススメなアプリの選び方」で紹介しているので、自分に合ったものを使ってみましょう。
マッチングアプリで付き合うまでに至るには、本当に気が合う人に出会うまで続けること
マッチングアプリで付き合うには…という内容を話してきました。
本当にお互いフィーリングが合って付き合いやすい関係だったら嫌でも会話は続きますし、無理してストレスが溜まるような場合には切ってしまえばいいんですから。
そういった時間的な側面を意識してみることで、
「本当にこの人は自分に合っているのか?」
「価値観、食事、お金の使い方は問題がなく付き合っていけそうか」
など判断してみてくださいね。
もしあなたが初めてのマッチングアプリ選びに迷っているならば、相性で相手が選べる「with(ウィズ)」をおすすすめするので、最初のアプリに使ってみてください。