Pairs(ペアーズ)のプロフィールに書くべきこと

ペアーズのプロフィールに何を書けばいいのかわからないと悩んでいませんか?
ペアーズのプロフィールは500文字記入することができますが、文字数を余らせてしまっては勿体無いです。
今回はペアーズのプロフィールに書くべきポイントを解説します。
ひよこ学生
ねこ先生
▼このページのもくじ:
Pairs(ペアーズ)のプロフィールに書くべき7つのポイント
1.登録した理由
例)
- 出会いがないので登録しました
- 職場で出会いがなく、このままじゃ一生彼女ができないんじゃないかという悩みを友達に相談したところ、このアプリを紹介されて始めてみました
単に「出会いがないため登録しました」という事実を端的に書いてしまうより、後者はストーリー性を重視して書いてみました。
後者の方が物語調となっているためストーリーが把握しやすく、納得感がありますよね。
ねこ先生
2.性格を書く
笑った顔がくしゅっとなるところが可愛いねってこの前女友達に言われました
自分の性格を書いて、さらにさり気なく笑顔がチャームポイントであることを伝えました。可愛いねと言ったのは女友達の評価なので、客観的な目線が入れられます。
こういった細かいところでも相手に想像させることができますよね。
ねこ先生
3.趣味を書く
インドア→料理・読書・映画鑑賞
アウトドア→カメラ・旅行・食べ歩き
いざ会う約束をするときにフックとなるような趣味が書けるといいですね。
一人で完結してしまう趣味よりも、一緒に楽しめる趣味を書くといいでしょう。
ねこ先生
4.好みのタイプを書く
笑わせることが好きなので、冗談で笑ってくれる女の子だと嬉しいな
一緒に遊びに行ったり趣味を共有できる彼女になれたらいいけど、焦っているわけではないので最初はお友達から仲良くなりましょう
好みのタイプは外見よりも内面重視で書いた方がポイントが高いです。
実際は見た目や体型を重視していたとしても、「一緒に居て楽しい女の子」「可憐な感じの女の子」など雰囲気で書くようにしましょう。
ガツガツしている感を消したいので、あくまでも友達から始めて徐々に仲良くなろうとハードルを低めに設定しています。
「飲み友達から」「一緒に映画を観に行ける関係から」などハードルを低めにできる取っ掛かりを書きましょう。
ねこ先生
5.どういう関係になりたいか書く
「この人と付き合ったらどうなるんだろう?」ということを相手にイメージさせます。
付き合ってからの想像はかなり抜けてしまいがちな視点なので、ここで差別化が図れます。
ねこ先生
6.NGなタイプを書く
落ち着いて話せる感じの子がいいな
NGな子を書いておくことで、誰でもいいのではなくちゃんと選んでいることをアピールできます。
ねこ先生
7.メッセージが欲しい旨を書く
よろしくお願いします
メッセージのハードルを低くする文言を最後に書きます。
女の子は基本的に自分からメッセージを送ることを躊躇するので、ハードルは下げに下げておきましょう。
Pairs(ペアーズ)のプロフィールに書くべきポイントまとめ
ペアーズは登録している人が多い分、ニッチなプロフィールがウケるんじゃないかなと思います。
小手先のテクニックに頼るよりも自分にしかアピールできないことは何かと考えることがメッセージがもらえるようになる秘訣かもしれません。
ぜひ上記の例文を参考にしてプロフィールを書いてみてくださいね。
それでもペアーズで出会えない場合は、競争率がペアーズほど高くないwithも使ってみましょう。
まだまだ伸びしろがあるウィズは、可愛い女の子ともやり取りできるチャンスが転がってますよ。マッチングするまでは無料で使えるため、ぜひ可愛い女の子を探してみてください。
ウィズで仲良くなる3ステップ
- 価値観から話題を広げる
- 恋愛経験を深掘り
- デートにつなげる
1.価値観から話題を広げる
ウィズの強みとして「相性診断コンテンツ」や「プロフィール」から相性・価値観が合う相手かどうか確かめられることです。
具体的に、プロフィールページでは以下のように相性が表示されますよ。
相手の「性格タイプ」が知れるので話す時にどんな人か・どんな言い回しがいいのか考えられますし、「好み」や「共通点」から突っ込めるところを見つけて自分と共通した価値観の話ができます。
2.恋愛経験を深掘り
性格診断で相手の内面についてある程度知れるため、先回りした質問がしやすいです。
たとえば恋愛系の質問としては、以下など。
- 最近彼氏できないって書いてあるけど、引っ込み思案なところあるでしょ?
- フラれたら結構落ち込むタイプ?それとも引きずらずにすぐ次に進むタイプ?
- 恋愛するなら絶対アウトドア派でしょ?リュック背負って元気に登山してる姿が頭に浮かぶもん笑
などなど、相手の性格診断をみて、ざっくりでいいので「相手の内面を予想した質問」をすることで
- この人、私のことわかってくれてる?
- すごい! この人だったら気があうのかもしれない
と思ってもらえたりします。心は占い師ですね。
3.デートにつなげる
ある程度やり取りして(2週間ほど)、仲良くなったらデートにつなげましょう。
- デート行くならどこいきたい?暖かくなってきたし散歩行こうか
- ひょっとして美術館行きたいんじゃない?(性格診断で芸術家タイプが出た場合)
など、相手の性格に合わせてデートプランを変えて提案できます。
こうして仲良くなることができますし、無駄なやり取りを省けるのがウィズのいいところですね。
ペアーズでうまく出会えない場合には
ペアーズ向きでない人もいる

「ライバル会員との競争に疲れた」
「もう少しゆっくり相手の内面や価値観が知れるアプリを試したい」
そんな場合にはPancy(パンシー)やwith(ウィズ)もおすすめ。
以下の記事で詳しく比較しているので、気になった方は見てみてください。