マッチングアプリで会話が続かない時の対処法

マッチングアプリで知り合った女性と会話を続かせるコツはなんでしょうか?
共通の趣味や好みの条件から相手を探せるのがメリットの出会いアプリですが、どうやってマッチング後の会話を続かせるのか。
今回はアプリで知り合った女性と会話を続かせるコツについて解説します。
絶対に共通している話題「恋愛観」について話す
恋愛についての話題は共通していますが、お互いにマッチングした中で「恋愛観」のすり合わせをしておきたいところ。
話題にもなるし、お互いの恋愛観についての認識を深められるしで一石二鳥な話題です。
恋愛観についての話題はマッチング後すぐしておくという荒業もありますが、展開が早くなるのである程度調節しつつ距離を縮めるきっかけにしてもらいたいと思います。
ひよこ学生
うさ子ちゃん
ひよこ学生
寂しくなったりしない?
うさ子ちゃん
だから休日は寂しさを紛らわせるために友達とご飯行ったり、なるべく予定入れてるの
上記のように「感情にアプローチしていく」手法もおすすめです。
女性と会話が続かない結果、なかなか距離が縮められない…ということに繋がりますが、上記のような女性のパーソナリティ(人格)に切り込んでいく会話術でどんどん距離が縮められますよ。
でも急に距離を縮めすぎても「こいつヤリモクか?」と思われてしまうので、程々にしましょう。
一方的に話さないことも大事
よく自慢する男性が嫌われることがありますが、一方的に自分の価値観ばかり話しても相手の女性を退屈させてしまいますし、つまらない男という烙印を押されてしまいます。
ひよこ学生
うさ子ちゃん
会話の際は相手の女の子:自分(男)の会話量がは7:3がベストなので、これくらいの割合となるように調整しましょう。
自分の方が話しすぎることをせず、相手に気持ちよく話してもらうように仕向けることで会話を続かせることができます。
そして相手に気持ちよく話してもらうためには、会話のレベル感を合わせること。
これはどういうことかというと、あまり専門的な話をしすぎないということです。
一方的に専門的な話を聞かされることほど退屈なことはないので、相手の知識レベルに合わせた会話をするようにしましょう。
中には「自分の知らない知識を知れて嬉しい」なんて女性もいますが、一般的ではないことは覚えておくと良いですよ。
実際のデート場面では、「モノ」についてイジる
デートでは他人をイジってはいけません。嫌な奴だな〜と思われる可能性もあるからですね。
ひよこ学生
うさ子ちゃん
一方でちょっと変わったモノについてはイジりやすいので、積極的にイジることで会話を続かせることができます。
要するに自分と相手以外の第三者を登場させて会話を膨らませるイメージです。
デート中は視覚情報が共有できますので、面白いものは積極的に共有して話題にしていきましょう。
そもそもアプリで出会えない!という場合には?
そもそもデートまでたどり着かないんだけど…という人は、現在利用している出会いアプリから見直してみるのがいいかもしれません。
みんなが使っているからという理由だけで「ペアーズ」を利用していませんか?
図星な人は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。