女子大の一年生って落としやすいと薄々気づいていませんか?
受験や高校の規則から解き放たれて自由を謳歌したい盛の女子大生。そんな女子は彼氏を積極的に作りたかったり、冒険してみたいと思っているもの。
今回はそんな女子大生を落としやすい理由と実際の出会い方について解説します。
ねこ先生
▼このページのもくじ:
女子大の一年生が落としやすい理由
男慣れしていないから
女子大の一年生は圧倒的に恋愛経験が少ないと言えます。
中高女子校育ちでそのまま女子大に進学した女の子や、受験勉強でそれどころではなかったなど、これまで彼氏を作らずに生きてきた女の子が多数存在しています。
そんな子たちの恋愛したい欲求が爆発するのがちょうど女子大に入学して自由を得たタイミングです。
女子大生となって晴れて遊べる身分を手に入れた彼女たちは、真っ先に恋愛対象を見つけるべく目を光らせているのですね。
そういった女の子は恋愛に前向きで落としやすいと言えるでしょう。
年上補正でモテるから
女子大に入学したばかりの女の子は18歳、19歳の子がほとんどです。
ほとんどが年下であることが考えられるため、年上の男として接してあげるだけでコロッと惚れてくれるかもしれません。良いところがアピールできれば向こうから告白してくるというラッキーなイベントも発生する可能性もありますよ。
彼女たちにとって年上男性は憧れの的であると同時に恋愛対象として意識してしまう存在であり、身近な環境で接する機会が多ければ仲良くなるきっかけが生まれやすいでしょう。
惚れやすいから
恋愛経験がそれだけ少ない女子大の一年生は惚れやすいです。
はっきり言ってチョロい。恋愛を重ねると女性は過去の経験から疑い深くなるものですが、疑いというものを一切知らない初な彼女たちは乗せられるままにホイホイとついてくる生き物です。
バッチリなタイミングで仲良くなれれば、あとは向こうから勝手に惚れてくれるのを待つだけで大丈夫だったりしますよ。
そんな彼女たちに運良く出会うには、どのように行動していけば良いでしょうか?
実際の出会い方
実際出会いやすいのは立場が近い大学生同士ですが、社会人でも諦めてはいけません。
以下から女子大の一年生と出会う方法を解説します。
インカレサークル
一番出会いやすいのがインカレサークル。学歴の高い大学に通っている現役大学生ならば身近な存在ではないでしょうか?
女子大の女の子は自身の大学の規律の厳しいサークルよりも、パリピのようにはしゃぎたい! といった欲求から他大のインカレサークルに所属することが多いです。
もし自身の大学にインカレサークルがあるようなら、積極的に参加してみてください。
ただし、インカレサークルには出会いを求めて参加している女の子ばかりではなく、純粋にサークル活動を楽しみたいという子もいるのであまり強引に行っても失敗する可能性はあります。
学生限定街コン
こちらも学生でしか参加できませんが、一般の街コンにも女子大生は参加している場合がありますので探してみるのも良いでしょう。
やはり同年代ということもあり話が盛り上がりやすい学生限定街コンですが、参加人数が少なく開催されてもすぐに募集が締め切られてしまうなど小規模で開催されるものが多いようです。
もし身近で街コンが開催されているようなら、積極的に参加して女子大の一年生を探してみる方法もありですね。
出会いアプリ
社会人でも一番出会いやすい方法としてマッチングアプリがあります。
最近では出会い系といった悪い印象ではなく、マッチングアプリとして健全に出会う目的で利用する女子大生が多く存在しています。
たとえばフェイスブック連携のPairsやwith(ウィズ)なら誠実で真面目な人が多いといった印象から、女子大の女の子の間でも人気です。中には「友達の紹介でアプリを始めた」という子もいることから、出会いを探しているグループはアプリに走るという定説があるのかもしれませんね。
もっと気軽に遊べる女子大生が登録しているのは、サイバーエージェントグループが運営するパリピ系マッチングアプリであるタップル誕生(R-18)やmimi(ミミ)です。こちらはインスタやTwitterなどのSNS、アメブロ広告などから女子大生を集客しているため、ノリが良い女子大生と知り合いたいなら登録必須のアプリとなっていますよ。
女子大の一年生とは工夫次第で出会える
あなたが学生であっても社会人であっても、20代であれば女子大生とデートしやすいというのは間違いないです。
遊び慣れていない彼女たちを連れ出せるようなデートプランや、食事などから仲良くなって恋愛関係に発展するまで長い時間がかからないのも女子大一年生と付き合うメリットですね。
もしあなたが女子大の一年生と出会いたい! という場合には紳士的に人生の先輩として振る舞うことで惚れてもらうことができますよ。くれぐれも下心を見せすぎて警戒されないようにしてくださいね。
大学生がアプリを使うメリットについては以下の記事でまとめています。