彼女が欲しい社会人がアプリを使うべき理由・アプリの選び方

社会人1,2年目って「本当に出会いがないんだ」「社会人って時間がないし、土日も寝てるだけになっていることが多い」ことに愕然としてしまいますよね。
出会いがない社会人が出会いを探そうとする場合、マッチングアプリをおすすめしています。
- 平日はヘトヘトに疲れてやる気が起きないときでもアプリならベッドに横になりながらでも使える
- 隙間時間に手軽に使えるため、電車やバスの中で手軽に使える
といったメリットがあるため。
社会人で彼女が欲しい! と思ったらマッチングアプリを使ってみてください。
ねこ先生
▼このページのもくじ:
社会人がマッチングアプリを使うべき理由って?
1.アプリが一般化してきている
一昔前は出会いアプリにいかがわしいイメージがありましたが、現在はそんなことはありません。
今は普通に女子大生やOLにも浸透してきており、女子の4人に1人は抵抗なくアプリで出会いを求めるといった調査結果もあります。
好きなタイミングに使える
時間がない社会人は、隙間時間を上手く使った恋活をしていく必要がありますよね。
- 夜寝る前
- 通勤途中・帰宅途中の電車内
- お昼休憩の時間
など、少しの時間でさくっと使えるのがマッチングアプリのメリット。
街コンや相席屋の場合には申し込んだり、移動時間がかかってしまいます。そういった時間を節約したい社会人にはマッチングアプリをメインの彼女作りの場として利用すべきです。
ねこ先生
社会人が使うべきアプリとは?アプリの選び方
実際にアプリを選ぶ時に、彼女が欲しい社会人が使うべきアプリのポイントを挙げると、
- 年齢層が20代中心
- 恋活向けアプリ
がおすすめ。20代中心ならば同年代の彼女が作りやすいですし、婚活向けだと彼女というより結婚を視野に入れなければいけません。
そこで、上記2つの条件に絞ってアプリを選びます。
社会人が使うべきアプリ2つ
1.with(ウィズ)
with(ウィズ)はメンタリストで著書も刊行しているDaiGoさんが監修する恋愛マッチングアプリ。
特徴として、
- 若い女子大生、専門学生が多い
- 恋活アプリで、年収というよりも見た目や相性といった要素から相手が選べる
といった恋活アプリです。
月額制となっていますが、クレカ決済で6ヶ月プランの場合には月額2,300円で利用できるため、Pairsよりも断然安く利用できます。
しかも、いいねが毎日10回無料でできたり、診断コンテンツでは無料でいいねが利用できるなど、他アプリと比較してたくさんのいいねが使えるところがポイント。
隙間時間にアプリを使っていくことで、ウィズで彼女を作ることができますよ。
ただしフェイスブック連携アプリのため、フェイスブックを利用している必要があるところは注意が必要。
2.タップル誕生
アメブロやAbemaTVでお馴染みのサイバーエージェントグループが運営するマッチングアプリ。
趣味からつながるというキャッチコピーの通り、趣味でカテゴリ分けがされています。
写真でタップして相手を判断するため、見た目に自信がある男子におすすめできる出会いアプリ。若年層が多く、女子大生がめちゃくちゃいます。
とりえあず無料でポイントが使えるので、アプリを落としてみてどんな女の子がいるのか確かめるだけでもOKです。
気軽にご飯デートから始めたい人におすすめとなっています。
社会人で彼女が欲しいなら今すぐ行動あるのみ
毎日少しずつでもアプリを使っていくことで彼女を作ることができます。
最初の1ヶ月、2ヶ月は思うように上手くいかないかもしれません。しかし使っていくうちに、「自分と相性の良い女の子のタイプはどんな子か」「最初のメッセージはどんなふうに送ったら良いのか」など感覚が掴めてきますよ。
もしマッチングアプリ初心者でメッセージの送り方が分からない! という場合には、以下の記事も参考にどうぞ。