彼氏が作れるアプリとは?

「彼氏が欲しいけど出会いがない」
「告白はされるけど、好みの相手じゃない」
そんな時にマッチングアプリを使えば多くの中から好みの相手が探せますが、探す作業すらめんどくさい。
相性で厳選された男性としかやり取りしたくない!
という方向けに、理想の彼氏ができるマッチングアプリをご紹介します。
ねこ先生
アプリ恋愛で陥りやすい失敗
アプリで恋愛するにあたって、以下のようなミスマッチが起きやすいです。
- いいねがたくさん来る中から、自分で相手を選ぶのが難しい
- お互いのことを何も知らないで出会うため、価値観や意見のすり合わせから毎回始まる
- 好きなことがバラバラなため、行きたいデートスポットになかなか行けない
せっかくマッチングアプリを利用するのに、マッチング度合いが低い人ともやり取りしなければならないのは面倒ですよね。
マッチングアプリを利用するコツとしては、価値観が合う好みの相手を絞ってピンポイントでやり取りすることです。
具体的に、以下のアプリを利用することで面倒な時間の節約になります。
理想の彼氏を見つけるなら使いたいアプリ3選
1.Pancy(パンシー)
Pancy(パンシー)はmixiグループが運営するマッチングアプリなので安心して利用できます。2017年秋にリリースされたばかりのの恋活アプリ。
特徴として、相性の良い相手とだけやり取りできるので無駄な時間を浪費せずにデートまでできちゃいます。
相性の良い相手とのみやり取りできるというのは、以下の手順で出会えるため。
- 30問の価値観診断から相性の抽出
- 相性の良い相手をいいねをする
- マッチング後にメッセージ交換開始
後半は普通のマッチングアプリと同じですが、最初に30問の質問から価値観が合う相手が表示されます。
mixiグループ独自調査による1000万人以上のデータからマッチングされた相性90%の相手とやり取りできるのが最大のメリットですね。
登録している人については年齢層が若く、ほぼ20代しかいないというのも特徴です。
属性としては「IT関係」「大手会社」「外資系」「接客」「アパレル」「クリエイター」など、ハイスペックな相手が多いというのが印象的です。
- 次こそは価値観が合う相手と恋愛がしたい
- 婚活するのに最適な相手を選びたい
そんなあなたには間違いなくPancy(パンシー)がおすすめです。
注意点としてはまだリリース直後で登録者数がそこまで多くないところ。選べる人数が限られてくるため、長期戦も覚悟して婚活・恋活することで最適な相手とマッチングすることができますよ。
マッチングアプリとしては実績のあるmixiグループが運営していますし、今後確実に登録者数は増えてくることが予想されます。
うさ子ちゃん
2.with(ウィズ)
with(ウィズ)はメンタリストのDaiGoさん監修の恋活アプリとなっており、主に20代の女子に人気です。男子もイケメンが多く、全体的にペアーズよりもおしゃれな印象です。
- AIが相性で相手をおすすめしてくれる機能
- 2週間に1度ある診断コンテンツで質問を通して相性の良い相手が選ばれる機能
などなど、全体的に相性が重視されています。
ひよこ学生
男女比率も6:4ですので、相性の良い相手とじっくりメッセージ交換を通して仲良くなれるアプリです。話題についてもマッチング時に「相手はこんな性格だからこういう話し方をするのがおすすめ」とメッセージが表示され、アドバイスをしてくれる親切設計ですよ。
そういった意味では、コミュ障にも安心して出会えるアプリとなっているかもしれません。
登録直後からいいねがたくさん届くくらい人が多いので、すぐに話し相手が見つかるところもポイント。
ウィズは「ペアーズで好みの相手と出会えなかった」「もっとオシャレで相性がより良い相手と出会いたい」「スペックではなく内面重視で相手を選びたい」といった方におすすめの恋活アプリと言えるでしょう。
3.mimi(ミミ)
mimi(ミミ)はサイバーエージェントグループが運営するマッチングアプリ。
「好きな顔見つけた」のキャッチコピーから分かる通り、タップル誕生やTinderのように見た目で相手を選んでいくといった仕様です。
二重や眉の形、髪型などさまざまな条件から相手を探す→好みの相手とだけマッチングできるシステムが魅力的。
ねこ先生
彼氏が欲しい時に使うべきアプリまとめ
なるべく面倒なやり取りを避けて理想の相手を選ぶなら、Pancy(パンシー)から試してみてください。
今までペアーズで上手く出会えなかった人でも、チャンスがあります。
あなたのことを本当に愛してくれる彼氏を作るなら、こういったアプリの力を借りましょう。
理想の彼氏が欲しいなら相性から見つけられるアプリがおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。