20代が恋活アプリを利用するメリットとは?

20代で恋活アプリを利用した彼氏・彼女作りが増えています。
アプリでの出会いは難しいと思っていませんか? 確かに、一から相手を知るので体力は要りますし、本当に信頼できる人を見つけるには一苦労です。
しかし今では相性で選べるアプリが登場しているため、比較的簡単に価値観の合う相手が見つけやすくなっています。
ねこ先生
▼このページのもくじ:
20代が恋活アプリを利用するメリット
価値観が合う相手が見つかる
恋活アプリが増えており、
生き残りをかけて各社がコンセプトを絞ったアプリをリリースするようになってきています。
たとえば
運命より、確実。→恋活アプリのwithはAIによる相性おすすめ度を選出したり診断コンテンツによりより価値観が合う相手を選びやすい仕組み
データで恋するマッチングアプリ→パンシーはmixiが運営する恋活アプリで独自データ(1000万人を分析)から価値観の合う相手をマッチングさせる仕組み
などなど、さまざまなアプリが登場してきています。
ねこ先生
同世代の相手が見つかる
恋活アプリを利用することで、同年代の異性を見つけることができます。
「身近な職場にはおじさんばかり」
「若い異性との出会いがない」
なんて時には、アプリで出会いを探してみましょう。
同年代のほうが話しやすいですし、価値観が合いやすい人と巡りあえます。
出会いに対する熱量が高い相手が見つかる
身近な出会いでは、必ずしも出会いに対する熱量が高い相手ばかりではありません。
- 遊びたいだけ
- 今は彼氏(彼女)要らない
なんて人も多くいるかと思います。
一方で恋活アプリならば比較的真剣に相手を探している人が多いですから、恋愛や結婚に繋がりやすいです。
もしあなたが「身近でイマイチ良い出会いがない」と思っているようなら、アプリでの恋活もおすすめ。
結婚につながる出会いが見つかる
相性や価値観から繋がれるアプリは特に、結婚してからも幸福度が高い関係が築けます。
「そろそろ将来を見越した出会いを探したい」
「喧嘩やすれ違いが続く恋愛はもう嫌だ」
と思うならば、アプリでの恋活も視野に入れてみましょう。
隙間時間に使える
婚活パーティーや街コン、合コンなどと違って時間を取りません。
平日の通勤時間やお昼休憩でもアプリを開けばメッセージのやり取りができるところがポイントです。
ねこ先生
好きな相手とだけ話せる
婚活パーティーやイベントでは話したくない相手にも時間を取られてしまいます。
進行上しょうがないことですが、これって無駄な時間ですよね。
アプリならば好きな相手とだけ繋がれますし、無理して嫌な相手と関わることも避けられます。
20代の恋活アプリの選び方
実際のアプリの選び方について見ていきましょう。
彼氏/彼女を作りたい
恋人が欲しい! といった場合
- 見た目重視で相手が選べるアプリ
- 中身重視で相手が選べるアプリ
といった選び方が考えられます。
見た目重視アプリ
タップル誕生が一番人気アプリです。サイバーエージェントグループが運営しており、毎日たくさんの男女が登録してますよ。
ひよこ学生
写真でさくさくと相手を選んでいくアプリで、プロフィールというよりも写真が9割のアプリ。
必然的にイケメン・美女が集まるようになっているので、あなたが容姿に自信があるなら使うべきアプリです。
中身重視アプリ
withはメンタリストのDaiGoさん監修の恋活アプリ。
冒頭でも書きましたが恋愛診断や性格テストなど、相性で相手を選べることを重視しています。
年齢層も20代中盤メインで使いやすいですが、いいねがたくさん押せるため男性側はややマッチングしづらい印象です。
一方で女性の利用にはとてもおすすめ。
コンテンツ充実度・登録者数も文句なしに多いため、今一番好みの相手と出会いやすい恋活アプリと言えます。
Pancy(パンシー)はmixiグループが運営するマッチングアプリなので安心して利用できます。2017年秋にリリースされたばかりのの恋活アプリ。
特徴として、相性の良い相手とだけやり取りできるので無駄な時間を浪費せずにデートまでできちゃいます。
相性の良い相手とのみやり取りできるというのは、以下の手順で出会えるため。
- 30問の価値観診断から相性の抽出
- 相性の良い相手をいいねをする
- マッチング後にメッセージ交換開始
後半は普通のマッチングアプリと同じですが、最初に30問の質問から価値観が合う相手が表示されます。
mixiグループ独自調査による1000万人以上のデータからマッチングされた相性90%の相手とやり取りできるのが最大のメリットですね。
登録している人については年齢層が若く、ほぼ20代しかいないというのも特徴です。
属性としては「IT関係」「大手会社」「外資系」「接客」「アパレル」「クリエイター」など、ハイスペックな相手が多いというのが印象的です。
- 次こそは価値観が合う相手と恋愛がしたい
- 婚活するのに最適な相手を選びたい
そんなあなたには間違いなくPancy(パンシー)がおすすめです。
婚活がしたい
- サービス開始:2012年2月
- 会員数:248万人(2018年6月期決算資料より)
- 料金:男性一部有料、女性無料(※女性は2018年2月より無料になりました)
- 特徴:10代から50代まで、幅広い年齢層の人が利用している
Omiaiは、サービス開始からの年数が比較的長いため会員数も多く、アクティブな利用者が多い印象です。
会員数のデータは公式の発表しているものです。ホントかどうか知りたい方はこちらのサイト(12ページ)をご覧ください。
正確なデータではありませんが、ざっと見た印象で会員の年齢層をまとめると以下のとおりです。
- 10代 8%
- 20代 30%
- 30代 35%
- 40代 25%
- 50代 2%
40代はおろか、50代の人まで登録しています。これはちょっとビックリ。そのため、年齢が高くて「自分にアプリはちょっと」と思っている人でも使ってみる価値があります。
また、年上好きな人にも出会いのチャンスがあると言えます。男女問わず年下を好む人は多いので、年上を求めるあなたはOmiaiだと、きっと売れっ子ですよ。
Omiaiは「お見合い」から来ている名前であることは明らかですし、在籍している会員の年齢層が高いところからみても、婚活アプリと位置づけるのが妥当でしょう。
出会いがない社会人は恋活アプリを利用しよう
目的によって使うべきアプリは変わります。
しかしアプリを利用しなければそもそも恋人が作れないため、スタートラインは切っておきたいところ。
ねこ先生
インドアで土日は家に居たいというあなたにも恋活アプリはおすすめ。
どんな人が登録しているか見るだけなら無料なので、まずはチェックしてから課金するかどうか考えることもできます。
ぜひ価値観の合う人を見つけてみてくださいね。