男性が不倫する心理と対処法

▼このページのもくじ:
不倫したくなる理由
男性が不倫する要因として、不満を持って不倫することになったり、気づいたら不倫してたなんてこともありますよね。
不倫することになった要因についてまとめてみました。
- 妻との関係が冷え切り、外に癒やしを求めたくなった
- 妻を女として見ることができなくなり、トキメキを求めて
- 家庭とは別にエッチできるパートナーが欲しくなった
- 結婚してるのに好きになった女の子と行きずりで
などなど、「性欲」「刺激」「癒やし」を求めてパートナーを求めたくなることがわかります。
バレたら家庭崩壊など危険なことが多い不倫ですが、「誰が悪いの?」と言われると誰も悪くないというのが答えです。
アフリカの国では一夫多妻制も一般的ではあります。制度的に一夫一妻制を取っていますが、本来人間はこのような枠組みでしばれるほど単純な生き物ではないのかもしれません。
強いオスが多くのメスを侍らせるのは、自然の摂理ですよね。倫理的には問題かもしれませんが、動物的には自然なこと。
それでは、どうやって不倫を阻止することができるのでしょうか。
不倫しがちな男性の特徴
金銭的余裕がある男性
複数の女性と遊ぶには金銭的余裕がなければ難しいです。
女性も貧乏よりお金持ちの男性のほうがいいと思いますし、お金を持つと自然に余裕が出てくることでモテる効果もあります。
「パパ活女子」の存在を見てもわかるように、お金を持った男性は経済的に頼られがちという側面もあります。
社会的立場が高い男性
社会的地位を利用してというわけではありませんが、なんとなく格上の男性ってかっこよく見えてしまうもの。
新入社員の女子が年上既婚男性と不倫するなんて昼ドラでも当たり前の展開ですよね。
女性は肩書に弱いため、社会的地位の高い男性に惹かれるという要因が大きいでしょう。
若いうちに結婚した男性
- 若いうちに結婚した男性⇒遊び足りない
- 初めての恋人とゴールインした男性⇒他の女性のことも知りたい
といった欲望から不倫に走るケースもあります。
男性が不倫相手を見つける2つのパターン
結果的に不倫することになってしまう男性ですが、どのように相手の女性を見つけているのでしょうか。
- 職場や身近な出会いからそのまま不倫
- 家庭に居場所がないなどの理由から、出会いアプリなどで不倫相手を見つける
前者はたまたま妻以外の女性を好きになってしまったパターン。
後者は家庭に居場所がなくなり、自分の存在理由を確かめたくなって外部に癒やしを求めるパターンです。
2については、今では不倫専門のSNSなども登場していますし、簡単に相手を見つけられるようになっています。
不倫しない男性の見分け方
辛抱強い
妊娠・出産などで女性が夫を構わない期間でも連れ添ってくれるのは辛抱強い男性です。
「家庭を守ろう」という気概もあるので、他の女性と寝たり短絡的な行動を取ることをしません。
誠実である
「倫理的・道徳的に不倫はいけないこと」とわかっている男性は不倫をしません。
自然に女性と仲良くなってしまったとしても、紳士に断れるだけの誠実さがあります。
逆に優柔不断なタイプだとずるずると不倫相手と関係を続けてしまうことがあります。
不倫しない相手を見つけるには
価値観が合う相手と交際して結婚することで不倫しないパートナーとなりますよ。
もしあなたが「現在交際中の相手がいない」「将来を考えられる相手と出会いたい」という場合には、価値観からマッチングできるアプリ特集もチェックしてみましょう。